クビキリギス
バッタには三角の頭の種類がいます。先日のオンブバッタでなんとなく作り方のヒントがあったので、続けて作ろうと思います。今日はクビキリギスです。そのアゴは強力で、かまれたら噛まれたら大変です(>_<)ひっぱって首が取れてもかむと言うことでクビキリギスと言うらしいです。見たことはないですが・・・口の周りが赤いので「チスイバッタ」と呼ばれることもあるそうですよ。なんか怖いエピソードばかりですね(...
View Articleオトシブミ
だいぶ日が伸びてきましたね。寒さも質が変わってきたように感じます。梅の花もだいぶ咲いてきたし・・・そういえば、もうすぐ河津桜の季節にもなります。もうすぐ春ですね!(^^)!作品はオトシブミを作ってみました。一応オスとメスを作ってみました。オスの方がちょっと顔が長いです。オトシブミといえば、葉を丸めて「落とし文」の形を作り、そこに卵を産んで育ちます。しかし「落とし文」を作るのはメスだけのようですね。し...
View Articleエサキモンキツノカメムシ!(^^)!
カメムシって好きな人が多いんですよ。たくさんの模様や色の種類がいて見てて飽きないです。そんなカメムシの仲間でハートマークで有名な種類がいます。エサキモンキツノカメムシです。長ったらしい名前ですが、漢字で書くと「江崎・紋黄・角・亀虫」。江崎とは昆虫学者さんの名前、紋黄はハートマーク、角は両肩にある突起、でカメムシだそうです。昆虫は種類が多いので、名前を付けるのも大変ですね(^_^;)全体的には地味な色...
View Articleハサミツノカメムシ!(^^)!
今日はおいしいラーメンを食べてきました。天気も良かったし良い土曜日になりましたね。ただ、風が強かったし、明日はさらに強くなるそうです。そう、明日は東京マラソンなんですね。参加される方は楽しいマラソンになると良いですね!(^^)!作品はハサミツノカメムシを作ってみました!!私はこのカメムシが大好きなんですよ。特徴は何と言ってもお尻にある赤いハサミ状の突起ですね。これはオスだけにあります。この緑と赤の色...
View Articleアカスジキンカメムシ
いやはや凄い風でしたね(>_<)ときどき風で家が揺れるほどでした。今日は東京マラソン以外にも各地でマラソン大会があったようですが、強風の中ご苦労様でした。さて、作品はアカスジキンカメムシを作ってみました。カメムシの中では大型でとっても奇麗です。好きな人も多いですよね!(^^)!本物は光沢があってもっと奇麗ですよ。ちなみに、丸くしすぎました(>_<)時間的にもうひとつ作れそうな...
View Articleヨコズナサシガメ!!
毎日風が強くて嫌になっちゃいますね(>_<)それに今日は久しぶりに「地震速報」の警報音が鳴ってビックリしました。幸い私の家はほとんど揺れませんでしたが、栃木県日光のほうは大変でしたね。お気を付けくださいね。さて作品ですが、他の昆虫もと言ってはいましたがヨコズナサシガメとの声があったので作ってみました。サシガメはカメムシの仲間で、ようするに「刺すカメムシ」です(^_^;)いわゆるカメムシの...
View Articleコバネイナゴ
今日は変な天気でしたが、明日は暖かくて穏やかな天気になるようです。桜が咲く頃の気温になるようですよ。そういえば今夜も気のせいか、あまり寒くない気がします。暖かいとホッとしますね。さて、今日は久しぶりにバッタです。コバネイナゴを作ってみました。まあ、ようするに一般的なイナゴです(笑)ちょっと目が小さかったかな・・・ちなみに、ハネナガイナゴという翅の長い種類もいるんですよ。サイズはこのくらいです。大きい...
View Articleトノサマバッタの幼虫
いや~っ、凄い風でした。関東地方では「春一番」が吹いたとニュースになっていましたね。そして、明日は冬に逆戻りのようです。変化が激し過ぎますね(;^_^Aさて、作品はバッタの王様のトノサマバッタ・・・の幼虫です(^_^;)もちろん成虫は大好きなのですが、幼虫の形も大好きなんですよね。バッタは卵から生まれた時を1齢幼虫といい、決まった回数脱皮して成虫になります。トノサマバッタは5回ですね。作品については...
View Articleスジエビ
今日は昨日と逆の北風がびゅうびゅうでした(>_<)さらに北日本は暴風雪で大変だったようですね。みなさん大丈夫だったでしょうか。さて、作品は久しぶりに昆虫じゃない物を作ってみました。スジエビです淡水に住むよくいるエビですね!(^^)!透明な紙で作ろうかと思ったのですが、アートドリープで作ってみました。思いのほか良い感じになったかなと思います。サイズはこのくらい。本当はもっと簡単にと思ったの...
View Articleメダカ&モツゴ&オタマジャクシ!(^^)!
昨日はTBSの世界ふしぎ発見、今日はフジテレビの特番でガラパゴスの特集をやっていましたね。ちょっと詳しい人だったら知ってる内容ばかりでしたが、映像で見るとワクワクさせられます。やっぱり一度は行ってみたいですね~。問題は高所恐怖症で飛行機に乗れないことか・・・(;^_^Aさて、今日はお魚を作ってみました。訳あってあまりしっかりとは作っていませんが、たまにはいいかな。その代り数は作りましたよ。一応、メダ...
View Articleクツワムシ!!
今日は暖かかったですね~。しかも、明日からはもっと気温が上がってしばらく続くようです。虫達の便りもちょっとづつ聞くようになりました。春へ加速してきましたね!!あっ、花粉症の皆さんごめんなさい(>_<)作品は大好きなバッタの仲間のクツワムシを作りました。クツワムシは何度か作っていますが、今回はバランスも良く出来たかなと思います。ちなみに、この子はオスです。メスは産卵管が目立つのでよくわかり...
View Articleイベントを見てきました!(^^)!
今日はさらに暖かくなって春の陽気ですね!(^^)!あまりの暖かさのせいか、桜の開花予想も早まっちゃいました。花粉がなければいいんですけどね。さて、今日は二つのイベントを見てきました。まずは高円寺のGallaryたまごの工房さんこちらで行われている「-mozo mozo- 虫・蟲...
View Articleオオスズメバチ
今日は夏の様な暑さでしたね。東京は23℃を超えたようです。ちょっと極端ですが、おかげで大好きな虫達も見ることができました!(^^)!さて、作品ですがオオスズメバチを作ってみました。好きな昆虫なので良く作っていますが、今回はハネを頑張ってみましたよ。でも、頑張れたのはこのサイズのおかげ(笑)でも、ちょっと大きすぎました。これは困ったかも・・・■ デザインフェスタvol.37・日程 :...
View Article暑い(^_^;)
なんでしょうかこの暑さは・・・春を飛び越して初夏になっちゃった感じですね(^_^;)暖かいのでちょっと写真を撮りに行きました。今シーズン初見の昆虫はナナホシテントウでした。このあと手に乗せて写そうとしたら飛んで行ってしまいました。こちらはウラギンシジミ。翅の裏が真っ白なので、飛んでいる時はモンシロチョウかと思いました。キタテハも見られました。この時期に見られるのは、成虫のまま越冬した昆虫達です。こん...
View Articleあれから二年・・・
2011年3月11日あの日から二年がたちました。いろいろな考え方があり、思いがあり、できることがあり、できないこともあり・・・私も同じ日本に生きる人間の一人として、無理をせず、自分に出来ることが少しずできたらと思います。今日は快晴で、午後には風もおさまってきたので、松戸に河津桜を見に行ってきました。花は6分から7分咲きと言ったところでしょうか。被災された方の心はまだ冬のままでしょうね。一日も早く花が...
View Articleオオバン
ちょっと調子が悪いです。たぶん寒暖の差が激しいからでしょうね(^_^;)気をつけないと・・・作品は久しぶりに鳥のオオバンです。鳥をいくつか作る必要があるのですが、まずは殆ど真っ黒のオオバンにしてみました。オオバンの特徴と言えばこの脚ですが、ちょっと意識し過ぎて太くなりすぎました(>_<)もう少し細く作り直すかも・・・大きさはこのくらいです。けっこう頑張って大きく作りました。鳥は大変だ(笑...
View Articleバン!!
今日の風は凄かった・・・というか、まだビュウビュウです(>_<)ただ、数時間後に風向きが変わると、ぐんと寒くなるようです。本当に体にこたえますね。さて、作品はパンを作りました。昨日のオオバンもそうなんですが、バンはクイナの仲間です。この仲間は脚がしっかりしていて歩く姿が大好きです。有名なヤンバルクイナも同じ仲間ですね。色合いが奇麗な鳥ですね。お尻の白い模様も可愛くて好きです。昨日のオオバ...
View Articleハクセキレイ
今日は暖かくて良い天気でしたね。東京の桜の開花宣言も早ければ明日にも出そうですよ。今は早咲きの河津桜を見て楽しいでいますが、やっぱり染井吉野が咲くと本格的に春ですね。寒くてふるえていた日々が懐かしく感じますね。さて、作品はハクセキレイを作ってみました。たぶん、私の地元では一年中一番見かける鳥かも知れません。鳥には夏羽と冬羽があり、今見かけるのは冬羽です。でも、夏に使う作品は夏羽を意識しないといけませ...
View Articleセグロセキレイ
今日は良い天気の土曜日でした。ひさしぶりにお出かけされた方も多いかもしれませんね。東京の桜開花宣言も出ました!!過去最高の早さだそうですが、桜祭りが4月なんてところは・・・大変だ(^_^;)作品はセグロセキレイを作ってみました。はっきり言って、昨日のハクセキレイとあまり外見は変わらないのですが、顔の模様が違うことで見分けています。尾羽の上げ下げが可愛い鳥なので、あげている状態にしてみました。ハクセキ...
View Articleヨシゴイ
今日の暑さは尋常じゃなかったですね(>_<)東京では25度、静岡で28度、高崎では27.9度・・・もう初夏じゃなくて夏ですよ(笑)桜の開花も一気に進むんでしょうね。まあ個人的には寒いよりは好きですが、順を追って変わってほしいものです。体がついて行かないですよ(^_^;)さて、作品はヨシゴイです。湖沼や水田のヨシ原にいることからヨシゴイと言うようですね。サギの仲間で、本当はもっと首を伸ばせ...
View Article