【ペーパークラフト】アオイトトンボ
いい天気が続きますね。しかし、木曜日から時間が出来るのですが、木曜日から天気が崩れるようです(^_^;)なべさんの切り紙創造堂、鍋嶋です。今日の作品は引き続きイトトンボの仲間でアオイトトンボです。そもそも好きなトンボだったのですが、北海道に行った時にたくさん見たので愛着があるんですよね。本当は斜めに止まるのですが、ビンの都合でこのサイズだと再現出来ません。次回の課題ですね(^_^;)これまで翅の透明...
View Article【ペーパークラフト】オジロアシナガゾウムシ
2015年も10月になりました。あと3ヶ月・・・毎度ながら早いですね(^_^;)なべさんの切り紙創造堂、鍋嶋です。今日の作品はオジロアシナガゾウムシです。これはほぼ実物大ですね。パンダゾウムシと呼ぶ人もいますが、白黒の配色が可愛いゾウムシです。実物はちょっと危険を感じると死んだふりをしますが、どうやら鳥の糞に擬態しているようです。パンダじゃないようですね(^_^;)ちなみに実際に作品を見ていただくと...
View Article【ペーパークラフト】ミズカマキリ&タイコウチ&タガメ
今日は良い天気で暑いくらいでしたね。こんな暑さも今日までかなあ・・・なべさんの切り紙創造堂、鍋嶋です。今日の作品は水生昆虫を3つ。水生昆虫のカメムシ3兄弟、、ミズカマキリ、タイコウチ、タガメです。みなんカメムシの仲間で、セミも同じ仲間ですね。ミズカマキリ本当にカマキリにそっくりですよね。環境が違うのに不思議です。タイコウチ漢字で書くと太鼓打前脚を太鼓を打つような動作をします。タガメこの中では一番大き...
View Article【ペーパークラフト】ベネッティーホウセキゾウムシ
今日はちょっと風が強い一日でしたね。少し台風の影響があるようです。北海道は荒れそうなので気をつけて下さいね。なべさんの切り紙創造堂、鍋嶋です。今日の作品はベネッティーホウセキゾウムシです。日本種ではありませんが、とっても綺麗な青いゾウムシです。実際に動いている場面は見たことがありませんが、こんな色の昆虫がいるなんて不思議ですね。色々な模様の種類がいるので、いくつか作ってみたい虫です。最近は朝晩の気温...
View Article【自然観察】ぐんま昆虫の森
先日、一年ぶりにぐんま昆虫の森に行ってきました。ここには何度か来ているのですが、駐車場に入ったらバス、バス、バス・・・そしてたくさんの子供達・・・色々な学校が自然学習に来ているようで、虫より人のほうが多いんじゃないかという感じでした。しかも、みんな網を持っているではありませんか・・・せっかく今シーズン最後の虫撮りを静かに満喫しようと思っていたのですが、こんなこともあるんだなと半分諦めて楽しんできまし...
View Article【ペーパークラフト】カタゾウムシ
コタツを出してしまいました(^_^;)もちろん電源は入れませんが、こたつ布団は掛けました。私は窓際で作業しているので、朝晩は寒いんですよね。夏は暑いんですが(笑)なべさんの切り紙創造堂、鍋嶋です。今日はカタゾウムシを作ってみました。日本には石垣島、西表島にクロカタゾウムシ1種類がいますが、世界にはフィリピン等を中心に420種類程が知られています。クロカタゾウムシは真っ黒ですが、美しい斑紋を持つ者が多...
View Article【ペーパークラフト】グラントシロカブト
放射冷却で朝は寒いですね。早い時間に虫撮りに出掛けても、まだ動き出さなくて見つかりません。もう10月も半ばですからね(^_^;)なべさんの切り紙創造堂、鍋嶋です。今日の作品はグラントシロカブトです。アリゾナ州などの砂漠地帯に生息し、北米のカブトムシの中では最大です。しかし、最大とは言っても日本のカブトムシの大型個体よりは小さくなります。アメリカが広いので大きな気はしますけどね(^_^;)個人的には白...
View Article【ペーパークラフト】オオトラフハナムグリ
色々ありましてネット環境を変えることになりました。現在使用しているネットの解約処理、新しい環境の入会処理等やることが重なってバタバタしましたが、なんとか来月からは新しい環境でのネットになりそうです。天気が悪かったから調度良かったかな(^_^;)なべさんの切り紙創造堂、鍋嶋です。今日の作品はオオトラフハナムグリです。かなり前に1度作ったきりでしたが、久しぶりの作成です。模様や色がとても綺麗で人気のある...
View Article【ペーパークラフト】ゲンジボタル
今日はいい天気!!しばらくは晴れが続くようです。週末はどこかに虫捕り遠征しようかな・・・なべさんの切り紙創造堂、鍋嶋です。今日の作品はゲンジボタルです。腹の光る部分には高輝度蓄光テープを使っています。以前、腹と葉を近づけすぎて光りにくかったので、少し体勢を工夫しました。しかしちょっと光が物足りないので、葉の光が当たる部分に蓄光塗料を丸く塗ってみました。暗闇でぼーっと光を見ていると癒やされますよ。ちょ...
View Article【ペーパークラフト】オオミズアオ
今日はずっと曇っていましたが、明日は良い天気で暖かくなるようです。虫好きにとっては、この時期の暖かい日は貴重ですね。なべさんの切り紙創造堂、鍋嶋です。今日の作品は大好きなオオミズアオです。何度も作っていますが、毎回色々と工夫しています。今回は入れ物を変えて、それに合わせた大きさにしてみました。とは言っても、そんなには変わらないですけどね(^_^;)止まり方も実物のようにぶら下がっているようにしてあり...
View Article【ペーパークラフト】シロスジカミキリ
今日は快晴だったけど風がすごく強かったですね。東京では昨夜、近畿では今日木枯らし1号となったそうです。地元ではマラソン大会がありましたが、強風の中お疲れ様でした(>_<)なべさんの切り紙創造堂、鍋嶋です。今日の作品はシロスジカミキリです。大好きなカミキリの中でも一番好きな昆虫です。しかし、ここ数年実物に出会っていないので寂しいかぎりです。クリ等が荒らされるので、人から見たら大変な害虫です...
View Article【ペーパークラフト】ヤドクガエル
今日は暑かったですね。一時の夏でしょうか。本当は別の作品をつくっているのですが、ちょっと気晴らしにヤドクガエルを切ってみました。青が綺麗なコバルトヤドクガエルをイメージしました。簡単に作ったので腹側は省略してありますが、葉っぱに乗せたらそれなりの感じになりましたね(^_^;)ところで、クラフト展Ⅶ-手仕事いろいろ-のポスターが出来ました。一日遅れで開催される昆虫展も楽しみです!!もう一ヶ月を切りまし...
View Article【ペーパークラフト】ヤママユ
ネット環境、テレビ、電話がケーブルから光に変わりました。配線工事にあたり、家具の移動や掃除でかなり疲れました。さらに、その後にトラブルが多発したりと色々と大変でしたが何とか一日で完了。いやあ、疲れました(^_^;)なべさんの切り紙創造堂、鍋嶋です。今日の作品はヤママユです。やっぱり蛾の中ではヤママユガ科の仲間が好きです。もうヒメヤママユやウスタビガも出てきているので出会いたいですね。作り始めはどうか...
View Article【ペーパークラフト】チョウセンカマキリとオオカマキリ
色々と忙しくて中々更新できませんが、作品は少しずつですが作っています。今日はチョウセンカマキリとオオカマキリです。まずはチョウセンカマキリ。緑色の普通のカマキリですね。写真には写っていませんが、前脚の付け根がオレンジ色です。オオカマキリ。同じ色ではつまらないので、茶色いタイプにしました。顔がちょっと可愛くなってしまいましたね(^_^;)こちらは、前脚の付け根が黄色です。前脚の付け根の色についてはよく...
View Article【ペーパークラフト】マルムネカマキリ
虫の写真を撮っている時におじさんとお話しをしました。暖かい日が続いたからか、梨の花が咲いてびっくりしているそうです。色々な木や花を植えている方で、久しぶりにのんびりとお話出来ました。天気も良かったし気持良く過ごせました!(^^)!なべさんの切り紙創造堂、鍋嶋です。今日は引き続きカマキリ。マルムネカマキリを作ってみました。文字通り胸部が丸いカマキリです。マルムネカマキリにも何種類かあって、地域によって...
View Article【ペーパークラフト】ドラゴン
今日は生暖かい変な一日でした。明日からは平年並みになるのかな。なべさんの切り紙創造堂、鍋嶋です。今日の作品は、かなり久しぶりにドラゴンです。ただしサイズは小さいです(^_^;)作り方を変えたので時間がかかりましたが、何とか形になりました。ちょっと顔が大きくなってしまった・・・たまにはこういう作品も楽しいです。もう少し作ろうかな。■ クラフト展Ⅶ-手仕事いろいろ-・日程 :...
View Article【ペーパークラフト】ノコギリクワガタ
今日は見たい番組がなし・・・どうも調子が狂います。なべさんの切り紙創造堂、鍋嶋です。今日は久しぶりに簡単なクワガタを作ってみました。ノコギリクワガタです。下書きはしないので、一つ一つの形は微妙に違います。これは、切って貼った状態です。こののままだとペッタンコなので2次元の切り紙ですね。この後、折ったり丸めたりして立体に仕上げます。それがこれ。見た目は立体的ですが、簡単作品なので腹側はありません。ちょ...
View Article【ペーパークラフト】簡単なカブトムシ等
今日も雨ですね。どうも最近は週末のたびに雨のような気がします(^_^;)来週の3連休はクラフト展Ⅶ-手仕事いろいろ-なので晴れて欲しいです・・・なべさんの切り紙創造堂、鍋嶋です。引き続き簡単な作品をつくりました。今日はカブトムシが中心です。久しぶりにコーカサスオオカブトも作りました。もちろん腹側は省略してあります。この作り方なら1つ15分程度で作れますが、普通の作品もこの位の時間で出来ればいいのです...
View Article【ペーパークラフト】龍とダイオウグソクムシ
週末の天気予報は、微妙ですが3連休の雨はなさそうですね。ちょっとホッとしています。なべさんの切り紙創造堂、鍋嶋です。週末のクラフト展Ⅶ-手仕事いろいろ-では、簡単なペーパークラフトの体験会も行います。ワークショップで使っている簡単なものが中心です。また、今回はちょっと難しい物も予定しています。4年ほど前に考えた龍です。1枚で糊付けはありません。久しぶりに作ってみましたが、けっこう大変でしたこれは器用...
View Article【イベント】クラフト展Ⅶ-手仕事いろいろ-
クラフト展Ⅶ-手仕事いろいろ-が無事終了しました。立ち寄っていただいたお客様、関係者の皆様、どうもありがとうございました。今回は3連休で3日間ということでしたが、23日(月祝)の午前中にちょっと雨が降った程度で何とか天気は持ったというところでしょうか。常連の子供達に「年々上達してるね」と言われました(笑)ありがたいです!!千葉県立成田西陵高校、地域生物研究部の皆様による昆虫展も相変わらず盛況でしたね...
View Article