Quantcast
Channel: なべさんの切り紙創造堂
Browsing all 648 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

【ペーパークラフト】ショウリョウバッタモドキ

ここ数日は寒波のせいか寒かったですね。金曜日も寒くて、雪の可能性もあるようなので気をつけたいですね。さて、今日の作品はショウリョウバッタモドキです。ショウリョウバッタモドキ・・・知っている人は少ないでしょうね。オンブバッタの方が遥かにメジャーです。とにかく名前が良くないです(^_^;)セスジバッタとか、セアカバッタとか・・・何とかならんですかね(笑)ちなみに、私はショウリョウバッタモドキが大好きです...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

【ペーパークラフト】ヨツボシホソバ

ダーウィンが来た!で雪虫を取り上げていました。見たことがない映像が多々あって面白かったです。昆虫は見入ってしまいますね・・・さて、作品はヨツボシホソバです。これはメスで、オスは翅が灰色で紋もありません。ヨツボシホソバの名前はメスの容姿からつけられたのでしょうね。紋や脚はもう少し黒っぽい青のほうが良かったかな(^_^;)ちなみに、今日は久しぶりに地元で散歩をしたのですが、初めてアリスイを見つけました。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

【ペーパークラフト】キカマキリモドキ

今日は2年ぶりに胃・大腸カメラでした。いや~、辛かった(^_^;)特にニフレックと言う腸を洗浄する薬を2時間で2リットル飲まないといけません。これがまずくて、後半はトイレと友達です。朝6時からこれを飲むのは大変でした(笑)検査は鎮痛剤のおかげで半分寝ぼけた状態で気がついたら終わっていたのですが、夜になってもボーッとしています。ニフレックが楽ならなあ・・・さて、作品はキカマキリモドキです。名前はカマキ...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

【ペーパークラフト】カマバエ

先週の胃・大腸カメラのせいでどうも数日調子が変でした(^_^;)ようやく落ち着いてきましたが・・・できればもう受けたくないですが、健康の確認には必要なので仕方がないですね。さて、作品は「カマ」つながりでカマバエです。ハエなのにカマキリみたいにカマがついた変な虫です。とは言ってますが、その造形はとても格好良くて大好きです。同じように前脚がカマに進化した虫というと、カマキリ、前回のカマキリモドキ、ミズカ...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

【ペーパークラフト】モンクロベニカミキリ

今日は暖かかったけど、明日からはしばらく寒いようです。しかし、梅が咲いたり河津桜のつぼみがふくらんだり・・・少しづつ少しづつ春の足音がしています。でも、花よりイラガの繭に眼がいっちゃうんですよね(笑)もう少しの辛抱です。さて、作品はモンクロベニカミキリです。ベニカミキリに似ていますが、背中に黒い紋があります。この紋だけでずいぶん違いますね。とっても綺麗なカミキリですが、本州西南部から四国、九州に住ん...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

【ペーパークラフト】マダラカマドウマ

ちょっと私的なことで色々あったので、このあと1週間ほど更新できませんがよろしくお願いいたします。・・・って、最近は1週間くらい更新がないなんてよくありますが(^_^;)とりあえず、作品はマダラカマドウマです。このサイズでは、うまくマダラを表現するのが難しかったです。何せ脚が長いので、体は本当に小さくなるんですよね・・・この大きさでもうまく表現できるようにしたいです。詳しくは書きませんが、折り方なども...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

【ペーパークラフト】オジロアシナガゾウムシ

すいません、1週間以上経過してしまいました(^_^;)ようやく落ち着いてきたので、ボチボチと更新していこうと思います。とりあえず、今日の作品はオジロアシナガゾウムシです。白黒でパンダカラーの可愛いゾウムシです。クズなどを食べる普通種ですが、大好きな虫の一つです。以前も作りましたが、何故か苦労せず小さく作れる作品です。ちょっと後ろ脚が長かったなあ・・・ところで、先日は地元の農家レストランで食事をしてき...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

【ペーパークラフト】クロカタゾウムシ

今日は暖かくて過ごしやすい一日でした。少し地元で散歩をしましたがヒメオドリコソウが目立つようになってきましたよ。さて、作品はクロカタゾウムシです。八重山諸島に住む、とても頑丈なゾウムシです。頑丈すぎて翅も開けず飛べませんが、その外見がとっても可愛いくて好きなゾウムシです。で、私は基本的にハサミ以外はあまり道具を使わないで制作するのですが、今回からちょっとしたものを使うようになりました。おかげさまで、...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

【ペーパークラフト】コノハムシ

日曜日にもぞ蟲展が終了しました。作品をご購入いただいた皆様、関係者の皆様、ありがとうございました!!もぞ蟲展にはちょっとマニアックな昆虫が多かったですが、今度はある程度知られているメジャーな生き物を作っていきたいと思います。まずはコノハムシ・・・ちょっとだけマニアックかも(^_^;)実物を見たことがありますが、あの動き方はとっても可愛いですよね。サイズはこのくらいです。作り方は比較的簡単な部類に入る...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

【ペーパークラフト】バイオリンムシ

先週痛めた膝ですが、痛くて眠れなかったり、サポーターをしたら圧迫で余計痛くなったり・・・立ったり座ったり、階段の昇り降りが大変で、どうも集中できなかったのですが、ようやく少し良くなってきました。痛みが無くなるまでには2週間くらいかなあ。そんな訳で、慣れたバイオリンムシを作ってみました。何度も言っていますが、形が似ているのでバイオリンムシ、またはウチワムシとも呼ばれています。これが鳴く虫で、バイオリン...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

【ペーパークラフト】トゲアリ

膝の状態はだいぶ良くなりました。当初は階段も辛かったのですが、今は何とか普通に使えます。もう一息です(^_^;)さて、今日の作品はトゲアリです。胴体にトゲがあって、色が赤いところがカッコイイんです。もうちょっと小さくしたかったんですが、トゲを意識しすぎて少し大きくなったかな。トゲアリはクロオオアリ等の巣を乗っ取る怖いアリです。でも、出会うと見入っちゃうんですよね(^_^;)今週末の三連休は暖かいよう...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

【ペーパークラフト】ヒシムネカレハカマキリ

東京では開花宣言が出ましたが、私の地元ではまだまだです。1週間遅れくらいでしょうか。3月もあと10日程。本格的な春ももうすぐそこですね。さて、作品はヒシムネカレハカマキリを作ってみました。カマキリは好きでよく作るのですが、カレハカマキリの仲間はカッコイイですよね。いつも顔の割合が大きくなってしまうので、今回はなるべく小さくしました。このサイズだと偽瞳孔は無理です(^_^;)カマキリの卵はたくさん見か...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

【ペーパークラフト】ノコギリクワガタ

昨日は納骨でした。色々と疲れましたが、天気に恵まれて良かったなと思います。今日だったら雨で大変でしたからね。虫撮りは出来ませんでしたが・・・さて、今日の作品は久しぶりにノコギリクワガタです。このサイズで作るのは久しぶりです。私の一番基本になっているノコギリクワガタ。もういくつ作ったかわかりませんが、作るたびに課題が見つかって奥が深いです。もう少し大きくしたかったのですが、これまで小さく作っていたので...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

【ペーパークラフト】ヤママユ

サクラの開花宣言が出てから一週間が経ちましたが、地元ではぜんぜんです(^_^;)明日は10℃にもとどかない寒さらしいので、春らしく咲くのは来週ですね。気温差で風邪を引かないように気をつけましょうね。さて、作品はヤママユです。何を作るか迷っていた時に、作りかけのヤママユがあったので完成させました。何度か作っている大好きな蛾ですが、今回はわざと翅脈を表現しないでおきました。この方がスッキリするかなと思っ...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

【ペーパークラフト】ハサミツノカメムシ

風の音が凄いです。週間予報も傘マークばかりになりましたね。今週末は花見には最高の時期なのですが・・・土曜日は何とか曇りでおさまりそうなので期待してみます(^_^;)さて、作品はハサミツノカメムシを作ってみました。色々なサイズで何度か作っていますが、カメムシの中では一番好きなんです。オスには赤いハサミがあって、交尾の時にメスが離れないように挟むことが出来ます。このハサミがあると怪獣みたいでカッコイイん...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

【ペーパークラフト】キバラヘリカメムシ

今日は朝から雨。雨がやんだら桜を見に行こうと思ったのですが、結局16時頃まで降っていたので諦めました(T_T)満開の桜は今しか見られないので、明日になんとか時間を作れたらなあ・・・さて、作品はキバラヘリカメムシです。黒と黄色のコントラストがとっても綺麗なカメムシです。特にハイソックスを履いているような脚が魅力的です。作品も販売させていただいて、何かとお世話になっているふなばしアンデルセン公園でたくさ...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

【ペーパークラフト】タイコウチ

NHKの朝ドラ「ひよっこ」。録画してるけど全然見てませんでした。さすがにため過ぎたので、ようやく今日から見始めました。茨城の里山は良いですね~。ああいう場所は大好きだし、ドラマもほのぼのしてていい感じです。とりあえずは4話まで見ましたが続きが楽しみです。作品はタイコウチを作ってみました。水生昆虫といえば、タガメ、タイコウチ、ミズカマキリを思い出しますが、このサイズで作るにはタイコウチがしっくり来るん...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

【自然観察】大町自然観察園でシオヤトンボ

先日の日曜日に大町自然観察園に行ってきました。目的はシオヤトンボです。毎年この時期に見られるし、トンボ好きの私にとってはシオヤトンボが春の指標なんです。土曜日は風が強すぎて不発だったので、再チャレンジです。しかし暑くてTシャツ一枚でも大丈夫でした(^_^;)色々いましたよ。ニホントカゲヒメジョウカイスジグロシロチョウシロスジアオヨトウマダラガガンボガガンボの中では最大級なので、私の手と比べてみました...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

【ペーパークラフト】ハナカマキリ

一瞬、週間天気予報の土曜日に傘マークがついてビックリしましたが、晴れに変わってホッとしました。先週はシオヤトンボが出始めたので楽しみです。さて、作品はハナカマキリを作ってみました。それも初齢幼虫です。ハナカマキリはラン科植物の花に擬態することで有名で、特に白にうすいピンクが入った幼虫は大変美しい物です。ところが、生まれたての初齢幼虫は赤と黒のツートンカラーで全然成虫とは似ていません。これは現地のカメ...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

【ペーパークラフト】モンキアゲハ

明日は虫撮りに行く予定ですが、GWで一番不安定な天気になるらしいです。午前中が勝負かなあ・・・作品はモンキアゲハです。チョウは葉にとまっていると変なので、花を作ってみました。このサイズではなるべく模様の少ないチョウでないと作れません。アゲハチョウなんて・・・時間をかければ出来るかもしれませんけどね(^_^;)とりあえず頑張ります・・・ところで、昨年お世話になったムシテックワールドの展示用に作った虫達...

View Article
Browsing all 648 articles
Browse latest View live