Quantcast
Channel: なべさんの切り紙創造堂
Browsing all 648 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

地元のミニコミ紙に掲載されました!(^^)!

朝起きたら真っ白でした。今も雪がしんしんと降っています。今日は一日雪のようですね。ところで、地元のミニコミ紙に私の作品が掲載されます。以前も取材などでお世話になった「ぬくぬく」さんです。地元の新聞販売店で、読者サービスの一環として地域情報などが掲載されています。こんな感じで掲載されました※住所や電話番号は隠してあります。今号は我孫子市鳥の博物館の記事が掲載されているのですが、私も近くに住んでいるので...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

【立体切紙】ニホンヤモリ

お久しぶりの投稿になりました。あの大雪のあとは久しぶりに雪かきをして筋肉痛になっちゃいました。その後は虫Cafe!という虫好きが集まるイベントに参加してきました。これが楽しくて素晴らしいイベントでした。かなりマニアックな話しばかりでしたが、そんな人の集まりはたまりません!!私も少しだけ実演をさせていただきましたが、喜んでいただいて良かったです。次回も参加したいですね!(^^)!ところで、今日は虫では...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

【立体切り紙】ゴマダラカミキリ

大雪、突風と荒れ放題な週末になってしまいました。私の知り合いも、停電や車中泊など大変な目にあった方がいました。自然の力は凄いですね・・・さて、作品はゴマダラカミキリをつくりました。良く見かけるポピュラーなカミキリムシですね。今回は脚の他に触覚にもワイヤーを入れてあるので、ある程度自由に動きます。顔はこんな感じです。サイズは20cm程で手にはのりません(^_^;)触角が長いのでかなり大きく見えますね。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

【立体切り紙】ダイオウグソクムシ

今日は思ったより風があって寒かったですね。明日はいよいよ紙のしわざ展の搬入に行ってきます。予報では一時期雪の可能性も指摘されていましたが、どうやら降らないようです。ホッとしました・・・ところで、今日はダイオウグソクムシを作りました。5年以上餌を食べないでいたダイオウグソクムシが、死んでしまったと数日前にニュースになってました。それで印象に残っていたんです。サイズはこのくらいです。ちゃんと顔も作ったの...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

明日から「紙のしわざ展」です

今日は銀座モダンアートさんに紙のしわざ展のために搬入に行ってきました。実は搬入開始の早い時間に行ったので、まだ周りには作品が無くポツーンと言う感じでした(^_^;)私のスペースはあまり広くないので多くは置けないのですが、凝った作品を置いてあります。2月20日(木)~25日(火)まで開催ですのでお近くの方は遊びに来てくださいね。私は土曜日か日曜日に在廊の予定です。と言うことで、次の準備です・・・■紙の...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

【立体切り紙】ウンモンスズメ!!

今日は紙のしわざ展のために銀座に行ったのですが、ちょっと早めに到着したので東京マラソンを見てきました。そこで最後尾の収容車を見たのですが、さすがに大きな大会なので大型バスでした(^_^;)競争倍率が高くて参加したことは無いですけどね・・・さて、作品はウンモンスズメを作りました!!実は数日前から取り掛かっていたのですが、そもそもご覧のように色が大変なうえ、用事やパソコンの不調が重なって中々出来ないでい...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

【お知らせ】2014年春休み特別展「4億年、昆虫との手紙展。バイオミメティクス―いきものに学ぶイノベーション」

先日紙のしわざ展が終了しました。遊びに来ていただいた皆様、関係者の皆様、ありがとうございましたm(__)mそして次のイベントのお知らせです。東京北の丸公園に科学技術館があります。ここで、3月20日(木)から2014年春休み特別展「4億年、昆虫との手紙展。バイオミメティクス―いきものに学ぶイノベーション」が開催されます。昆虫が地球上に発生してから4億年。その4億年間で、昆虫たちは様々な知恵を培ってきま...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

【立体切り紙】ヒトスジシマカ

いや~、2月最終日の今日は暖かかったですね。まさに春でした。あまりに暖かいので、毎年行く松戸市坂川の河津桜を見に行ったらまだ2~3分咲きでした(^_^;)もう1週間くらいで満開かな。ところでも作品はヒトスジシマカを作りました!!代表的なヤブカの仲間ですね。蚊を作ることになって、やっぱり外見が分かりやすいのでヒトスジシマカにしました。本当にこの人に刺されるとかゆいんですよね(^_^;)あ~、見てるだけ...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

【立体切り紙】アサギマダラ

この週末は天気も悪いし寒かったです。金曜日が暖かかったからよけい寒く感じるのかもしれませんね。作品はアサギマダラを作ってみました!!アサギマダラは渡りをする蝶で有名ですよね。中には2000km以上の記録もあります。飛び方も優雅だし、とっても奇麗なチョウですね。ちなみに、このアサギマダラはタテハチョウの仲間です。昆虫の脚は6本なのですが、この仲間は前脚が退化して胸にくっついているために、4本脚に見えま...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

【立体切り紙】ショウジョウバエ

いや~、今日は寒かった(>_<)風がビュービューで飛ばされそうでした。寒いのはあと一週間くらい続くようですが、もう少しの辛抱ですね。さて、作品はショウジョウバエです。色々種類はあるのですが、その中でも一番ポピュラーなキイロショウジョウバエにしました。ご存知のようにショウジョウバエは色々な実験に使われるので、資料映像がたくさんありました。そのぶん、表現するのは大変でしたけど(^_^;)サイ...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

【立体切り紙】ギンヤンマ

今日も寒くて風が強くて・・・でも、関東は明後日から気温が上がるようです。ちょっと遅いけど春に向かいそうですね。作品はギンヤンマを作りました。今回は翅をどうするか非常に悩みました(^_^;)最初はOHPシートを使って透明感を表現しようかと思ったのですが、サイズが大きいのでその重さでたわんでしまいます。紙では強度不足なので、ワイヤーで補強しようにも透明だと見えるし、ちょっと糊がはみ出たら跡が残ってしまい...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

【お知らせ】クリエーターズマーケットvol.30に出展が決まりました!!

今日はイベントのお知らせです。クリエーターズマーケットvol.30に出展が決まりました!(^^)!クリエーターズマーケットとは、東海で最大のアート系マーケットイベントとしてスタートした、約3000人のつくる人が、その作品を展示・販売・上演・コミュニケーションする半年に1度だけのクリエーターのビッグイベントです。東京ビッグサイトで行われる、デザインフェスタの東海版という感じでしょうか。・日程 :...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

【立体切り紙】メネラウスモルフォ

今日は予報通り暖かくなりました。春はもうそこまでやってきているんですね。ただ、花粉症の人は大変な時期なので気を付けて下さい。さて、作品はモルフォチョウの一種メネラウスモルフォを作りました。モルフォチョウは北アメリカ南部から南アメリカにかけて生息する、大型の大変美しいチョウの仲間です。翅には青い金属光沢があります。これは鱗粉による光の干渉が起きるためで、構造色と言われています。この構造色に関しては、科...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

【立体切り紙】カブトムシの蛹と成虫

今日は晴れる予報だったのに、一日どんよりした天気でしたね。でも、明日からは良い天気になるようです。気温も上がってくるようだし、そろそろ虫撮りの季節になってきました!(^^)!さて、作品はカブトムシの蛹を作りました。ひさしぶりにメジャーな昆虫ですが蛹です(笑)カブトムシは蛹室という部屋を作って蛹になります。しかし、蛹室が壊されるとうまく成虫になれず死んでしまいます。そのため蛹室に何かが近づくと、振動す...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

【立体切り紙】オオスズメバチ

今日は暖かくていい一日でした!(^^)!週間天気予報を見ても気温の高い日が続くようですね。作品はオオスズメバチ、なんですけど以前の作品を修正しました。以前の作品は下の写真です。翅を飛んでいるように広げて、針を出すようにしました。このほうが生きいきして見えますね。怖いけど・・・何故こんなふうに改良したかは、展示までのお楽しみです(笑)サイズはこのくらいです。こんなのが襲ってきたら逃げるのみですね(&g...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

「4億年、昆虫との手紙展。」始まりました!(^^)!

本日は雨で寒い一日でしたが、科学技術館で4億年、昆虫との手紙展。が始まりました!!私の作品はこんなふうに展示に使っていただきました。作品だけよりとっても良い雰囲気になりましたね。他の作品も撮ったのですが、照明の関係で私の腕ではうまく撮れません(^_^;)今度行ったときに再度挑戦してみますね。それから、本日はワークショップも行いました。たくさんの方に参加いただいて楽しい体験となりました。ありがとうござ...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

【立体切紙】シロコブゾウムシ

お久しぶりの投稿です。先週、腰を痛めた直後、不幸も重なったので少し大人しくしていました。とりあえず落ち着いてきたので、またゆっくり進み始めようと思います。とにかく、腰は座ってると痛むので作品を作れませんでした。でも暑い座布団に座れば大丈夫になってきたので、慣れたものから作ります。今日はシロコブゾウムシを作ってみました。ゾウムシは大好きですが、その中でも好きなゾウムシです。余裕があったのでもう一匹。大...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

【立体切紙】ダーウィンが来た!シリーズ

日曜日にNHKで放送されている動物番組ダーウィンが来た!生きもの新伝説。毎週楽しく見ていますが、今年に入ってから番組で取り上げられていた動物を作るようになりました。自分でこれを作ろうって考えるよりも、強制的に決めてもらったほうがいい練習になるんですよね。もちろん予告があるので翌週の動物はわかります。なので、頭ではどう作るのか直前まで考えますが、実際に作るのは番組の放送中にしようと決めました。放送時間...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

桜が満開で人も満開(笑)

今日はワークショップを行うために科学技術館に行ってきました。あっという間に定員になったようで、たくさんのお子さん達に立体切り紙を楽しんでいただきました。参加された皆様ありがとうございました。明日もありますのでよろしくお願いします!(^^)!さて、その科学技術館に行くために九段下駅に行ったのですが、あまりに人が多くて駅から出られません(>_<)警備員はたくさんいるし、やっと駅から出ても人で...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

【立体切り紙】ルリボシカミキリ

今日は夕方から真っ暗になって、あちこちで大変な天気になりましたね(>_<)みなさん大丈夫でしたか。作品は久しぶりにルリボシカミキリです。大好きな昆虫の一つなのですが、調べてみたら1年近く作ってなかったんですね。もっと作ったと思ったのですが・・・だいぶ小さくなってきて、実物大まであと1cmくらいでしょうか。そもそもあまり大きくないですからね(^_^;)今回は初めて脚と触覚にワイヤーを入れた...

View Article
Browsing all 648 articles
Browse latest View live