【ペーパークラフト】ゲンゴロウとガムシ
暑い暑いと言っているうちに、早くも6月が終わりそうです。7月まで1週間もありません。ちょっとドタバタしたので、6月はあっという間でした・・・なべさんの切り紙創造堂、鍋嶋です。作品はゲンゴロウとガムシです。両者とも有名な大型水生昆虫ですね。あっ、ガムシは知らない人が多いかも・・・ガムシ黒いコガネムシっていう感じでしょうか。ガムシは漢字で「牙虫」と書きます。腹に大きな牙のような突起があって、牙虫というん...
View Article【写真】成田西陵高校の昆虫館
今年の秋のデザインフェスタは11月21(土)~22日(日)です。知り合いの作家さんはだいぶ参加が決まっているようですね。ところが今年は、ここ数年参加している成田山書道美術館のクラフト展の日程が11月21(土)~23日(月祝)とダブっています。色々悩んだのですが、今年はデザインフェスタをお休みしてクラフト展に出展することにしました。まだ先のイベントなので、詳細は10月頃書いていこうと思います。そのクラ...
View Article【ペーパークラフト】ダイコクコガネ
今日で6月も終わり。ということは、2015年も半分が終わりなんですね~。何だかわかりませんが頑張ります(^_^;)作品は久しぶりにダイコクコガネを作ってみました。牛や鹿などの糞に集まる、いわゆる糞虫です。日本の糞虫の中では最大の種類ですね。最大と言っても3cmありませんが(^_^;)カブトムシみたいな角と、ゴツゴツした体型がカッコイイんです。昔作った時よりは良い形で出来たかなと思います。ちなみに布だ...
View Article【ペーパークラフト】ツノコガネとセンチコガネ
7月になっても雨が続いてますね。台風も出来たようなので、来週は要注意ですね。作品はツノコガネとセンチコガネです。両者ともダイコクコガネと同じ糞虫です(^_^;)ツノコガネオスは大きな角を持った、なかなかカッコイイ糞虫です。ダイコクコガネもそうですが、角は良いですね。ちなみに、実物は1cm位の小さな昆虫です。センチコガネ紫、紫銅、青紫、金銅、藍、緑銅など様々な色がある、とても綺麗なコガネムシです。何色...
View Article【自然観察】オニヤンマはカッコイイ!(^^)!
先日、午前中は雨だったのですが、午後になって止んだのでちょっとのつもりで虫撮りに行きました。そうしたら思ったより良い成果があったので嬉しくなりました。ナツアカネたくさん見かけました。アキアカネのように山の高い場所には行かなくて、平地の森の中などで暑い夏を過ごします。ノシメトンボこちらもたくさんいました。ナツアカネと比べると、少し大きめでとっても綺麗です。ヒメギスこの写真には8匹写っていますが、まだま...
View Article【お知らせ】切り紙生き物博覧会
久しぶりに展示のお知らせです!(^^)!東京と大阪で切り紙生き物博覧会という名称で、宝くじドリーム館での展示が始まりました。■ 切り紙生き物博覧会①2015年7月6日(月)~17日(金) 東京宝くじドリーム館 京橋②2015年7月21日(火)~31日(金) 大坂宝くじドリーム館...
View Article【お知らせ】えこりん村の夏休み!!
またもお知らせです。今年の夏は北海道に行くことになりました!(^^)!■ えこりん村の夏休み・場所 : えこりん村 北海道恵庭市・日程 : 2015年7月25日(土)~8月23日(日)期間中の世界の大昆虫展の会場の中に作品を展示します[ワークショップ]・日程 : 2015年8月15日(土)、8月16日(日)・時間 : ①11:00 ②14:00 ③16:00・定員 : 各回20名(当日先着)・場所...
View Article【ペーパークラフト】ハネナガキリギリス
急に暑くなりましたね。一昨日は寒いくらいだったのに・・・温度変化に負けないようにしなければ(^_^;)今日は久しぶりに作品、ハネナガキリギリスです。北海道だけに生息するキリギリスです。本州のキリギリスと比べると、その名の通り翅が腹より長くなっています。色は全体的に緑が多いようです。ようですって・・・北海道は行ったことがないので実物は見たことがないんですよ(^_^;)ぜひ、見つけたいと思います!!■...
View Article【ペーパークラフト】トノサマバッタ
今日の暑さは凄かったですね。新潟では38.5℃になった地点があったとか・・・7月も半ばなので夏ではあるのですが、この暑さは辛いですね。でも、やっぱり夏が好きですが(笑)さて、今日の作品はトノサマバッタです。日本では一番大きいバッタで、私も大好きです。よく見かけるのですが、けっこう神経質で近づくとすぐに逃げてしまうのが玉にキズです(^_^;)虫撮りの時は網を持たないのですが、逃げられることが多いとあっ...
View Article【ペーパークラフト】エサキモンキツノカメムシ
今日も暑かったですね。しかし、明日からは台風の心配をしなければいけません。関東直撃はないようですが、何が起こるかわからないので充分注意しましょう。作品は久しぶりにエサキモンキツノカメムシです。背中のハートマークがとっても可愛いカメムシですね。メスは卵や弱齢幼虫を守る習性があって、とても癒やされます。ちなみに、この長い名前は3つの名前が一緒になっています。江崎さんという学名記載者、黄色い紋、ツノカメム...
View Article【ペーパークラフト】オナガアゲハ
なべさんの切り紙創造堂、鍋嶋です。台風11号は各地に被害を出しましたが、みなさんは大丈夫でしたか。明日も引き続き警戒が必要な地域もありますので、注意して下さいね。これを乗り切れば、おそらく梅雨明けです。今日の作品はオナガアゲハです。普段はあまりチョウは作らないのですが、今回は数種類作らないといけないので頑張ってます(^_^;)黒いアゲハの仲間は数種類いますが、どれも大きくて優雅で綺麗ですね。展示の方...
View Article【ペーパークラフト】エゾゼミ
予想通り関東の梅雨が開けました。夏本番のはじまりですね!!それにしても、いきなり暑かった・・・作品はエゾゼミです。全国的に見られるセミですが、関東以西では標高の高い山地にしかいないので、私は普段見ることが出来ません。今年はぜひ鳴いている場面を見てみたいです。翅はOHPシートを利用しています。透明の翅を表現するには最適なのですが、大きくすると重力に負けてしまいます。でも、セミには使えそうですね。ここ数...
View Article【ペーパークラフト】エゾヒメギフチョウ
どうも蝶を作るのは苦手です。どうしても翅の模様がメインなので、平面の切り絵をやっているような気持ちになるんですよね。でも、必要にかられて作ってみると、何故か楽しいんです。同じ紙を使った工作なので、あまりこだわりは持たないほうが良いようですね(^_^;)そんな訳で、今日の作品はエゾヒメギフチョウです。ギフチョウは初めて作ったのですが、これはけっこう好きになりました。最初はどうなるかと思ったのですが、予...
View Article【ペーパークラフト】ミヤマカラスアゲハ
今日は生憎の天気でしたが、これからは暑い日が続くようです。私のペーパークラフトもこれからが忙しいので、体調には十分気をつけようと思います。今日の作品はミヤマカラスアゲハです。実物は本当に美しいチョウです。春型、夏型、雌雄によって若干模様が違うのですが、個人的に好きな夏型のオスにしてみました。その美しさを出すために光沢のある紙の使用も考えたのですが、各色を揃えることが難しいので普通の紙を組み合わせまし...
View Article【ペーパークラフト】オオミズアオ
暑い日が続きますね~。アイスやジュースが手放せない季節になりました(^_^;)でも私は暑さには強いし、虫撮りが楽しいので嬉しいんですけど・・・なべさんの切り紙創造堂、鍋嶋です。今日の作品はオオミズアオです。幅は30cm程あります。このサイズで作ったのは初めてですが、中々良く出来たかなと思っています。飛んでいるイメージがあまりないので、草に止まらせたのが良かったのかなと思います。ところで、えこりん村の...
View Article【ペーパークラフト】オオムラサキ
気温が下がると聞いていましたが、やっぱり暑い一日でした(^_^;)これはしばらく続きそうですね。なべさんの切り紙創造堂、鍋嶋です。今日の作品はオオムラサキです。ちょうど一年前にも作りましたが、こちらも開張30cm程の大きな作品です。オオムラサキは大好きな蝶なので、たまには作りたくなりますね。このチョウはタテハチョウの仲間なので、前脚が退化して4本足に見えます。作品にも反映してあります。夏休みに実物を...
View Article【ペーパークラフト】ルリボシヤンマ
宝くじドリーム館で切り紙生き物博覧会のが終了しました。御覧頂いた皆様、ありがとうございました。なべさんの切り紙創造堂、鍋嶋です。今日の作品は久しぶりのトンボ、ルリボシヤンマです。ルリボシヤンマは茶色、黒、青、黄緑、黄色と思ったより多色なので大変でした。特に腹(細長い部分)は嫌になりましたが(笑)出来上がってみると良い感じです。翅脈も表現したのですが、白飛びしてわかりませんね(^_^;)こういう時もう...
View Article【お知らせ】昆虫を紙で作ろう!
ワークショップのお知らせです!(^^)!山梨県の甲府駅の近くです。■ 昆虫を紙で作ろう!・場所 : 山梨県立図書館イベントスペース・日程 : 2015年8月22日(土)・時間 : ①10:30~11:30 ②13:30~14:30・受講料 : 300円(材料代) ※材料、道具はそろっています・定員 : 1講座 30人(チケット販売) 対象年齢/小学生以上...
View Article【ペーパークラフト】ジガバチ
東京都心では観測開始以来最長の5日連続猛暑日になったそうです。こう毎日暑いとさすがに辛いですね・・・今週末の博物ふぇすてぃばる!に向けて頑張らないといけないのですが、暑くて集中できません(T_T)なべさんの切り紙創造堂、鍋嶋です。大きい作品は一段落したので、また小さい作品を作っていきます。ちょっと手慣らしに、以前作ったジガバチを捕食の場面にしてみました。これが以前の状態。イモムシを作って捕食の状態に...
View Article【ペーパークラフト】小さくオオミズアオ
もう聞き飽きましたが、毎日暑いですね(^_^;)私は水泳が好きなので、世界水泳を見ていますが、司会の松岡さんもまた熱い(笑)東京都心では観測記録をさらに更新して、7日連続の猛暑日となりました。暑い夏です(^_^;)作品は先日も作ったオオミズアオです。今回は小さいサイズで作りました。もう何度も作っていますが、毎回色々と発見があって楽しいです。理想の形はあるのですが、まだまだそこまでは出来ません。日々勉...
View Article