Quantcast
Channel: なべさんの切り紙創造堂
Browsing all 648 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

【ペーパークラフト】タガメ

今日は寒かったですね。冬と春の境目・・・明日からはまた暖かいので体調を崩さないように気をつけたいです。なにせ風邪が治ったばかりなので(^_^;)さて、作品ですがタガメを作ってみました。最近は大きな作品が続いていましが、今度はしばらく小さな作品が続きます。久しぶりに小さな作品なので、慣れたタガメにしました。思ったよりも小さく作れたので、カエルか魚をつけて捕食の場面も良いかなと思ったのですが、窮屈になり...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

【ペーパークラフト】シマゲンゴロウ

今日は暖かい一日でした。都内は桜が満開でしたが、地元では1分~5分咲き。来週末が満開でしょうか。さて、作品はシマゲンゴロウを作ってみました。このサイズのゲンゴロウは作ったことがあるのですが、ちょっと違う昆虫をと思ってシマゲンゴロウにしました。淡黄色の模様が可愛いゲンゴロウです。ちなみに、桜が満開だと人も車も混むんです。来週はそんな場所を避けて虫撮りに行くつもりです。桜より虫なんですよね~。

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

【ペーパークラフト】ルリタテハ

早い・・・桜の開花から満開までが早すぎますね。毎日暖かいし雨は降らないし・・・あの寒かった冬が嘘のようですね。さて、作品はルリタテハを作ってみました。成虫で越冬するため、春先に見かけることが出来るチョウです。紺色に空色の模様がとても綺麗で、毎年春に出会うと嬉しくなっちゃいますね。裏側は木の葉のような地味な茶色なんですが、そのおかげで越冬してても気が付かないんですね。どうしてもこの時期の作品は、この時...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

【ペーパークラフト】コナラシギゾウムシ

ソメイヨシノが散りましたが、これからどんどん緑が増えてきます。虫達も増えてきます。良い季節になってきましたね。さて、作品はコナラシギゾウムシを作ってみました。シギゾウムシは何種類かいますが、長い口吻が鳥類のシギのクチバシに似ていることからその名がついたようです。コナラシギゾウムシはコナラのドングリに小さな穴を空けて卵を生みます。なのでドングリも作ろうかと思ったのですが、ゾウムシがこのサイズだとドング...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

【自然観察】ナシアシブトハバチ

久しぶりに虫撮りで感激しました。昆虫大好きな私ですが、もちろん知らない虫も多々あります。この虫も知りませんでした。調べるとナシアシブトハバチと言うハチの仲間でした。幼虫も黄色くて特徴のある外見で、ネットは幼虫の記事が目立ちましたね。最初は桜の木の前で飛んでいる場面に出くわしたのですが、大きさも色も形もオオスズメバチかと思って身構えてしまいました。しかし、よ~く見るとオオスズメバチでは無さそうだし、ハ...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

【ペーパークラフト】ネブトクワガタ

すごい風です。最近は風が強い日が多いですが、これが春なんでしょうね。虫撮りには風が強敵なので次に行くときには止んでほしいです。作品はネブトクワガタを作ってみました。特徴である前翅の縦筋は付けたのですが良くわかりませんね(^_^;)ちなみにサイズはこんな感じでだいぶ小さく作れました。この大きさだと瓶に入れるとこんな感じ。そもそも小さいクワガタなので違和感はないかなと思います。しばらくはクワガタやカブト...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

【ペーパークラフト】メタリフェルホソアカクワガタ

まいりました。いわゆる風邪なのですが、高熱が全然下がらなくて入院してしまいました。まさか風邪で入院だなんて考えもしなかったのですが・・・とりあえず、今は熱も下がって退院して体力回復待ちです。暑い日が続くようなのでぶり返さないように気をつけます。作品は入院する前の物です。金色の紙を使ってオウゴンオニクワガタを作ってみました。せっかくこの色の紙を使ったので、メタリフェルホソアカクワガタも作ってみました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

【その他】OLYMPUS Tough TG-5

現在使っているカメラはNikon COOLPIX P610です。一眼レフではありませんが、倍率、画質等気に入っています。しかし接写がいまいちで、これまではクローズアップレンズを使っていました。そこで接写に強いカメラが以前から気になっていましたが、ようやく本日それを購入しました。OLYMPUS Tough TG-5です。アクセサリーのフラッシュディフューザー...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

【ペーパークラフト】エレファスゾウカブト

GWもいよいよ後半です。明日はちょっと雨と風が強いようですが、あとは晴れるようです。無理しないように楽しみましょうね。作品はエレファスゾウカブトです。カブトムシの中では最重量級の重いカブトムシです。このサイズではあまり迫力がありませんが・・・さて、最近の小さな作品は以前お世話になったふなばしアンデルセン公園の子ども美術館で販売させていただいています。もし遊びに行ったらちょっと覗いてみて下さいね。入院...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

【ペーパークラフト】カワセミ

なんですかこの寒さは・・・GWまでがあまりに暑かったのでよけいに寒く感じますね。明日も関東の最高気温は15℃くらい。でもからだは休まるかな。さて作品はカワセミを作ってみました。一度はと思っていたのですが、ようやく作ることが出来ました。鳥は慣れていないので、色々と細かい部分が難しいです(^_^;)カワセミは地元で虫撮りに行くとよく見かけます。青い生き物は本当に綺麗です。何度見ても飽きることはないですね。

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

【ペーパークラフト】クマバチ

昆虫すごいぜ!の4時間目で取り上げられていたのでクマバチを作ってみました。これも作ったことがなかったので、いいキッカケになりました。いつもはだいたい一回で理想の形に切れるのですが、クマバチは珍しく何度もやり直しました。たまにこういう事があるのですが・・・体調のせいもあるのかな。画像を検索するとほとんどが花に止まっています。一応キバナコスモスを作ったのですが、クマバチで見えなくなってしまいました(^_...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

【ペーパークラフト】アシナガオニゾウムシ

靴を新調しようかと思っています。今までは安い、でも防水の靴を使っていたのですが、荒れた道を歩くことが増えてきたのでちょっと本格的な登山靴を買おうと思います。遅いくらいですが(^_^;)作品はアシナガオニゾウムシを作ってみました。オスの前脚がとても長い変わった形をしています。「オニ」というのは頭の上の部分に2つのコブがあって角のように見えることからついたのかなと思います。大好きな形状なので見てみたいけ...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

【自然観察】ムカシヤンマ

ムカシヤンマが好きです。しかし私の住んでいる千葉県には分布しません。一番直近で見たのは2016年6月です。この時は一瞬だったので悔しい思いをしました。ほとんど出会っていないので、性格もよくわからず、数も少ない貴重なトンボかと思っていました。しかし先日、ひょんなことからムカシヤンマがたくさんいる場所を見つけて興奮してしまいました!!オニヤンマのような大きな体ですが、離れた複眼が可愛いです。胸正面の茶色...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

【ペーパークラフト】ヒゲコガネ

毎日暑いですね。週間予報を見ると25℃以上は当たり前みたいな状態です。夏はどうなっちゃうんでしょう・・・作品はヒゲコガネを作ってみました。その名の通りオスだけですが立派なヒゲ(触覚)があります。何のためにあるのかはよくわかりませんが(^_^;)数が減っているようで、私も数年・・・いやもっと会っていないんです。今年の夏こそはぜひ見たい昆虫の一つですね。今年は暑さで虫の出現が早まっています。夏の虫たちも...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

【ペーパークラフト】キスジトラカミキリ

梅雨か梅雨かと見せかけて、今週は梅雨入りせず週末は晴れ。季節が早い2018年ですが、梅雨入りはちょっとですね(^_^;)作品はキスジトラカミキリを作ってみました。似ているカミキリも多いですが、その外見のようにハチに擬態しているようですね。カミキリといえば触覚の長さが特徴ですが、この仲間は短い・・・とは言ってもそこそこ長いですけどね。このタイプもカッコよくて好きです。色々考えて作ったらちょっと大きくな...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

【ペーパークラフト】オオミズアオ

花や虫は早い2018年ですが、梅雨入りは平年並み。梅雨明けが早まることはなさそうですね(^_^;)作品はオオミズアオを作りました。欲張って2匹作ったら時間がかかってしまいました。作品はビンに入れるために葉を作って貼っていますが、その前の状態を写真を撮っておきました。この時点で何にとまらせるのか悩むんですよね。結局葉が多いですが・・・ビンに入れるとこんな感じです。と言うことで小さい作品が続きましたが、...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

【ペーパークラフト】クロアゲハ

気がついたら1ヶ月以上更新してませんでした(^_^;)色々とドタバタしていたし、猛暑で体力的に辛かったのもありますが・・・そんな事も言っていられないので頑張っていきますね。久しぶりの作品はクロアゲハです。サイズは大きくて開張40cmほどです。今回苦労したのは前翅の模様です。黒一色で良いかなと思ったのですが、黒の薄い部分があるので悩んだ末表現することにしました。しかも表裏です・・・時間はかかりましたが...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

【イベント】タガメvsゲンゴロウ

色々あって週末に福島に行ってきました。一番の目的はアクアマリンいなわしろカワセミ水族館です。現在開催中の企画展「The対決 ゲンゴロウVSタガメ...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

【ペーパークラフト】アサギマダラ

お盆が終わったというのに暑いですね。体がまいってしまいます(^_^;)おかげで製作が思うように・・・と言い訳はおいといて。今日の作品はアサギマダラです。とても飛行能力の高いチョウで、長距離を移動することで有名です。マーキング調査では数百キロ離れた場所で見つかることもあるそうです。アサギマダラの「浅葱」は青白い斑紋の色彩の古称で、半透明の美しい色彩になっています。タテハチョウの仲間なので、前脚は退化し...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

【ペーパークラフト】キアゲハ

早くも9月、2018年の虫シーズンも後半に突入です。今年の夏は暑すぎて虫が少なかったような気がするので、これからがどうなるか楽しみですね。さて、作品はキアゲハです。キアゲハは初めて作りましたが、やっぱり翅の模様が大変でした。でも、ここのところチョウが続いたのでちょっと慣れたかな(^_^;)ナミアゲハ、いわゆるアゲハチョウとの違いは前翅の付け根の模様です。アゲハチョウは模様がありますが、キアゲハは黒く...

View Article
Browsing all 648 articles
Browse latest View live