Quantcast
Channel: なべさんの切り紙創造堂
Browsing all 648 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

【ペーパークラフト】ノコギリクワガタ

体育の日も終わり10月も前半が終了。気温も少しずつ下がってきて、すっかり秋めいてきましたね。さて、作品はノコギリクワガタです。たぶん一番たくさん作っている昆虫です。子供の頃は何度見てもワクワクしていました。あっ、今でも見たらワクワクしてますね(^_^;)もう来年の夏までは会えませんが、やっぱりクワガタはいくつになっても良いものです。と言うことで、この後は同じ系列の昆虫が続きます。少し急がねば・・・

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

【ペーパークラフト】ミヤマクワガタ

長いことジメジメした日が続きましたが、ようやく明日からは太陽が拝めそうです。週末は虫撮りですが、ずっと変な天気でしたからね・・・作品はミヤマクワガタです。実際はもっと茶色っぽい色なのですが、どうも良い紙がなくて黒にしました。何とかいい感じの紙があれば良いのですが・・・全体の形は気に入っているのですが、ちょっと頭部の張り出しが大きかったかな。大好きなクワガタなので、かえって色々と気になってしまいます(...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

【ペーパークラフト】コーカサスオオカブト

早いもので明日から11月です。朝晩はめっきり冷えて、初雪のたよりもちらほら聞かれるようになりました。今年もあと2ヶ月ですね・・・作品はコーカサスオオカブトです。ヘラクレスオオカブト等と違って、角が左右に伸びるタイプは難しいんです。ちょっと広がりすぎですね(^_^;)横から見るとなんとなくそれっぽくなったかな。ちなみにサイズは50cm程です。さて、最近の大きな作品は12月1日(土)~1月14日(月)に...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

【ペーパークラフト】カブトムシと幼虫

最近は気温差が激しくて体調を崩している方が多いんじゃないでしょうか。私も喉が痛くて・・・とりあえず制作のピークは超えたので、少しおとなしくしようと思います。さて、作品はカブトムシです。成虫は何度も作っていますが、今回は幼虫です。最初は単純な作りだと思っていたのですが、よく見たら背中の作りが予想以上に複雑なので悩んでしまいました。しかし多少時間をかけて何とか形にすることができました。これは今後も勉強が...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

【ペーパークラフト】クロスジギンヤンマ

ちょっと寒くなったと思ったら、来週はまた暖かくなるようですね。火曜日の東京は気温20℃の予想です。もう11月も終わるんですけどね・・・さて、作品はクロスジギンヤンマです。ひさしぶりにトンボです。私は昆虫好きですが特にトンボは好きです。好きゆえに細かい部分も気になるので、かえって作るのを躊躇していました(^_^;)依頼があったので頑張って作りましたが、以前よりはちょっとだけ上達した気がします。写真じゃ...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

【ワークショップ】ムシテックワールド

12月1日(土)、2日(日)はムシテックワールドでワークショップでした。すいません、風邪が治りきらなくてマスクをしておりました(^_^;)2日間で4回、1日はあいにくの天気でしたが、2日は晴れてたくさんの方に参加していただきました。参加いただいた皆様、スタッフの皆様、どうもありがとうございました。私も合間を見て色々と作らせていただきましたよ。そして作品も展示されていますが、予定とは違って・・・とは言...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

謹賀新年

新年明けましておめでとうございます。昨年末は胃腸炎になって大変でした・・・というか、まだ治っていませんが(^_^;)今年は亥年なのでイノシシを作ろうと思っていたのですが、体が辛いので過去に作った作品です。バビルサもイノシシ科の動物でしたね。私は猪突猛進な性格ではありませんが、のんびりと目標に向かって頑張りたいと思います。虫撮りに関しては2018年は新しい場所をいくつか見つけられたので、今年も良い場所...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

【ペーパークラフト】ジョウカイボン

2019年も早くも半月過ぎてしまいました(^_^;)時の流れは早いものです。年末に胃腸炎になってから、体調はもちろん、生活のリズムもおかしくなりましたが、ようやく落ち着いてきたので作品も色々とつくっていきますね。今年最初の作品はジョウカイボンです。ジョウカイボン?とてもマイナーな存在ですが、けっこう普通に・・・というか、私は毎年嫌になるほど見ています(笑)外見はカミキリに見えますが、分類上はカミキリ...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

【ペーパークラフト】ヒゲナガハナノミ

最近、ワークマンにはまっています(^_^;)冬のコートを買い換えようと思っていたのですが、当たり前ですがどうも高い・・・ワークマンならコスパが良くて暖かいコートがあるし、よく調べるとインナーや靴等も良いものがあります。色々と試してみますね。さて、作品はヒゲナガハナノミを作ってみました。まあ、マイナーな昆虫です(笑)ヒゲナガハナノミは幼虫が水性なので成虫も水辺にいます。私はトンボが好きでよく水辺に行く...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

【自然観察】オオムラサキの越冬

少し前ですがオオムラサキの越冬に関わるお仕事に参加してきました。オオムラサキは幼虫で越冬します。蝶の幼虫なのでいわゆるイモムシですが、角状の突起があってとっても可愛い顔です。こんなふうに落ち葉の中で越冬しています。寝てるから起こさないで・・・中には近い仲間のゴマダラチョウの幼虫もいます。そっくりですが、背中の突起とおしりの形で見分けます。ただし、それだけじゃ難しい場合もあるので奥が深いですね。残念な...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

【ペーパークラフト】アオジョウカイ

今日は暑いくらいでした。今週は気温の変化が激しいようなので、体調をくずさないように気をつけましょう。インフルエンザも大流行ですからね。作品はアオジョウカイを作ってみました。前回作ったジョウカイボンの青いタイプ。青というか藍色というか・・・とにかく青っぽくて綺麗な昆虫です。腹部の横に微妙な模様になっているので、ちょっと苦労しました。脚の色は個体によって、脛、ふ節等の色がちょっと違うようですね。さて、マ...

View Article

テンプレートを爆速のBloggerテーマ「Prime ZELO」に変えてみました

この連休は天気にめぐまれませんでしたね。雪は降ったし、寒いし、風は強いし・・・まあ、こんな天気を繰り返してだんだん春に向かっていくんですね。ところで、私はBloggerブログを使っています。Googleのブログなので、Googleフォトの写真が使えるし、広告もないのでとても気に入っています。かなり改良できるので知識があれば面白いと思いますが、用意されているテンプレートが少ないのであまり知識がない方は...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

杜の都「仙台」に行ってきました

先日、色々あって仙台に行ってきました。仙台といえば牛たん!!駅中ではありますが、評判の良いお店で一番良い牛たんを食べてきました。真中たん定食です。一本の牛たんから1、2枚しか取れない一番柔らかい部分を厚切りにしたそうです。ちょっと高いけど、すごく美味しくて満足でした。それから以前から行きたかった仙台うみの杜水族館にも行ってきました。外見は倉庫を改造したみたいで、あれっと思いましたが中はとても楽しかっ...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

【備忘録】胃内視鏡検査を受けてきました

最近はペーパークラフト以外の話しが続いていますが、今回もちがうのでご容赦下さい・・・今日は胃内視鏡検査、ようするに胃カメラの検査を行ってきました。2015年に調子が悪くて受けたらポリープが複数見つかりました。調べたところ問題はなかったのですが、それ以降は定期的に検査を受けるようにしています。これまでは大腸カメラも同日に行っていたのですが、今回は胃カメラのみでした。先生によって考え方が違うようで・・・...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

【イベント】NHKで「ふるさとの食 にっぽんの食」

週末はNHKで行われた「ふるさとの食...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

【ペーパークラフト】ハイイロチョッキリを作ってみました

先日は大腸カメラを受けてきましたが、2リットルの下剤が本当に辛かったです。とりあえず異常はなかったのですが、また3年後くらいに定期検査しましょうと言うことでした。今はこの下剤を飲まない方法もあるそうなので、今度受ける時にはそうなっていることを祈ってます(^_^;)さて、久しぶりに作品を作りました。ハイイロチョッキリです。外見はゾウムシのようですが、オトシブミに近い仲間のようです。ドングリの中に産卵し...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

【ペーパークラフト】イタドリハムシとクロボシツツハムシを作ってみました

いや~っ、土曜日は寒かったです。その前の3日間は20℃を超えていたので余計寒く感じました。なんで週末になると寒くなるのか・・・なべさんの切り紙創造堂、鍋嶋です。今日の作品はハムシが2匹です。まずはイタドリハムシ黒い色に赤や朱、黄色の模様があるハムシです。とても普通の種類で春先、そろそろ見かけだす頃ですね。これでもちょっと実物よりは大きいかな。次はクロボシツツハムシちょっと胴長な体型が可愛くて、これも...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

【ペーパークラフト】ギラファノコギリクワガタ、カンターミヤマクワガタ、コガシラクワガタ

今日は暖かくなる予報だったのに、午前中は寒くてまいりました。しかし午後になって太陽が出たらどんどん暖かくなって・・・一日の寒暖差についていけずダルくなってしまいました。春先は気をつけないといけませんね。作品はクワガタを3種類作ってみました。ギラファノコギリクワガタカンターミヤマクワガタギラファはよく作りますが、カンターミヤマクワガタは初めて作りました。クワガタは大顎が特徴なので、どうしても意識がそこ...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

【ペーパークラフト】アリジゴクを作ってみました

季節の変わり目で気温の変化が激しいですね。皆様、体調をくずさないように気をつけてください。私は・・・くずしまくりです(T_T)作品は先日ダーウィンが来た!で取り上げられていたアリジゴクを作ってみました。お寺や古民家の軒下でたくさんの巣を見かけますね。ちなみにアリジゴクはウスバカゲロウの幼虫です。一口にウスバカゲロウと言っても、日本に数種類いて幼虫も模様などが違います。ツノトンボの幼虫も似た形をしてい...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

【ペーパークラフト】クビアカスカシバを作ってみました

お久しぶりです。色々とありまして中々更新できませんが、少しずつ書いていきますね。今回はクビアカスカシバを作ってみました。外見はスズメバチのようですが、蛾の仲間です。ハチに擬態している昆虫は多いです。蛾はもちろんのこと、カミキリ、アブ、ハエ、ガガンボ等など・・・ハチの中でもスズメバチに擬態しているものもいますよね。ハチ恐るべし!!ちなみに、クビアカスカシバの幼虫はブドウの害虫として知られているようです...

View Article
Browsing all 648 articles
Browse latest View live