いきものさがそう!「紙ワンダーランド」inアンデルセン公園が終了しました
本日8月4日をもちましていきものさがそう!「紙ワンダーランド」inアンデルセン公園は終了しました。準備に1年、展示は2ヶ月弱と長丁場になりましたが無事に終了してホッとしています。遊びに来られた皆様ワークショップに参加された皆様スタッフの皆様そして、ご一緒した浅見雅信さん、我流切紙人さん本当にありがとうございました。勉強になることが本当に多くて、大変に有意義な時間を過ごせたと思います。この経験を活かし...
View ArticlePeruphasma schultei ・・・ナナフシです(^_^;)
大きなイベントも終わり一段落です。天気予報を見ると、今週から暑くなるようですね。一段落とは言っても、今月は色々とあるので夏バテにならないように気をつけたいです。ところで、先日ネットでこんなものを見かけました。最初は作りものかと思いました。フェルトで作ってるのかなとか色々と考えて調べたら・・・本物のナナフシでした(>_<)外国のナナフシで「Peruphasma...
View Articleトンボ達!(^^)!
いや~っ、暑かった・・・というか暑い(>_<)湿度が高いからよけい暑く感じるんでしょうね。明日からは猛暑かあ・・・ところで、私は写真も・・・もちろん本格的じゃないですけど(^_^;)生き物を中心に撮ってるんですけど、どちらかというと写真というより記録としての意味合いが強いかなと思います。SNSには良く掲載してるんですけど、最近はブログに載せなくなっちゃったので少しまとめようかなと思います...
View Article立体切り紙のザリガニ
明日の天気予報を見てビックリしました。東京の予想最高気温が37度・・・こんな数字はあまり見たことがありません。注意しないといけませんね~(^_^;)今日はザリガニを作ってみました。いろんな色で作ってみましたがザリガニと言えば赤ですかね。とりあえず、今回はあちこち作り方を変えて、ニスも塗らずに仕上げています。サイズも小さめに作っています。でも、なんか違うなあ・・・もう少し工夫しないといけませんね。それ...
View Articleひっつき虫
今日の暑さは異常でしたね・・・私は冷房がダメなのでクーラーを持ってないのですが、さすがに暑すぎて冷房の効いたモスバーガーに逃げ込んでしまいました(>_<)今後の予定など、色々とまとめたかったのでノートに書いてたのですが・・・字が書けませんね~パソコンばかり使ってるので読めても書けません。少しは書かないといけないと思いましたね(^_^;)ところで、アンデルセン公園の展示で入り口にカブトムシ...
View Article「パシフィック・リム」を見た!!
暑い日が続きますね・・・って、最近は「暑い」ばかりですが(^_^;)でも、最近は夏バテぎみで作品も作っていません。まあ、お盆休みと言うことで・・・ところで今日は久しぶりに映画を見てきました。「パシフィック・リム」です。CMで「エルボーロケット!!」ってやってる巨大ロボットVS怪獣の映画ですね。私はこの手の映画が大好きなんです(^_^;)B級と言われようが、評判が悪かろうが、自分が見たいと思ったら楽し...
View Article立体切り紙のエラスモテリウム!!
世界陸上が開催中です。私はスポーツ全般が好きなので見ていますが、やっぱりリレーが面白いですね!!特に昨日の女子4×400mリレー。これは凄かった・・・。ところで、久しぶりに作品です。エラスモテリウムです。首長竜のエラスモサウルスじゃないですよ(^_^;)氷河時代にユーラシア大陸の草原地帯に生息していたサイの仲間です。その特徴は、尋常じゃない大きさの一本角!!現在のサイは鼻先に角がありますが、エラスモ...
View Articleオオスカシバ
イチローが4000本安打を達成しましたね。継続は力なり!!また、ファンはもちろんのこと、チームメイトにあんな形で祝福されていた・・・素晴らしいことです。もちろん足元には及びませんが、私も少しでもたくさんの人に喜ばれる作品を作りたいなと思いましたね。さて、今日はオオスカシバです。今までどうしても脚が長くなりがちだったんですけど、そこに注意しました。う~ん、もう少し短くても良かったかな・・・でも、これで...
View Article夏も一段落です(^.^)
今日は久しぶりに涼しくなりましたね。こういう気温を体験すると秋がちょっとずつ近づいているのかなと思います。8月で夏休みが終わりの人はあと1週間しかありません。やり忘れたことはありませんか?しっかり遊びましょうね!!私は8月23日から今日まで3日間イベントが続いたのですが、無事に終わってホッとしました。とりあえず一段落ですね(^_^;)今日は地元で工作教室だったのですが初めての体験をしました。なんと生...
View Articleウチワヤンマの接写!!
空気が変わりましたね。いきなり秋の空気になった感じがして戸惑います(^_^;)まっ、体は楽になってホッとしてますけどね。今年の夏は暑すぎました・・・さて、イベントが続いたので久しぶりに虫撮りに行ってきました。ひさしぶりに大好きなウチワヤンマのオスに遭遇!!5mくらい離れた位置からパシャリ。そっと違づいてパシャリ。さらに近づいてパシャリ。さらに・・・って、もうこれ以上近づけません。前回接写したのはメス...
View Articleギンヤンマの接写
今日は昨日よりさらに良い天気で、本当に気持ちの良い1日でした。でも、台風15号が気になりますね~。週末は注意ですね(^_^;)ところで、トンボが続いて申し訳ありませんがまたです(;^_^Aこんな場面に遭遇しました。ギンヤンマがクモの巣に引っかかっていました(>_<)ビックリしましたね~。本来はこのままにしておくべきです。トンボは可愛そうですが、クモもエサを食べないと子孫が残せないですから...
View Article個展と暑気払い
今日は暑かった~(>_<)東京都心は36.8℃・・・いったん涼しくなったから、よけい暑く感じますね。さて、昨日は切り紙仲間の我流切紙人さんの個展にお邪魔してきました。場所は渋谷のGallery...
View Article【立体切り紙】カマキリ
今日で8月も終わりですね。夏休みは明日までかな。8月を漢字で表すと「暑」しか思いつかないけど、楽しく過ごせましたか。私は工作教室ばかりだったし、暑すぎて怠いこともあって作品はあまり作りませんでしたが、このままではいかんと思って一つ作ってみました。カマキリです。ちょっと今までとは違った作り方をしたんだけど、中々良く出来たかなと思っています。これで、カマキリも少し作って行けそうです。写真を整理していたら...
View Article工作教室のお知らせ
今日は工作教室のお知らせです。■ なかよし動物フェスティバル in ふなばし 2013・日程 : 2013年9月21日(土)・時間 : 11:00~16:00・場所 : ビビットスクエア南船橋 1階 アトリウム広場・イベント名 : 「作ってみよう!チョキ折りアート」 色々な出し物がありますが、私たちは15:00~16:00の予定です...
View Articleフェモラータオオモモブトハムシ
今日は晴れたと思ったら雨が降ったり、また晴れたり、また雨が降ったりと、本当に変わりやすいてんきでした。やっぱり9月なんだなあと思いますね。さて、私はフェイスブックもやっているのですが、ある昆虫の写真を見つけたので作ってみました。フェモラータオオモモブトハムシです。本来は日本で見ることができない・・・要するに外来種ですが、2008年ごろから三重県松阪市で発生しているようです。幼虫が害をおよぼす植物は今...
View Article【立体切り紙】カモノハシ
今日は久しぶりに一日雨でしたが、たまにはこんな日もないといけませんね。今は落ち着いて夜の虫の声が心地いいです。ちょっと前までは、セミの夜泣きがうるさかったのですが・・・さて、今日はカモノハシを作ってみました。カモノハシは哺乳類なのですが、口ばしはあるし、卵も産むちょっと変わった生き物です。オスの後足には蹴爪があって毒が出ます。気をつけましょうねって、触ることはないか・・・住んでるのはオーストラリアで...
View Article【立体切り紙】ハリモグラです(^.^)
今日はハリモグラを作ってみました。ハリネズミじゃないですよ。ペットショップで可愛い姿を見せているのはヨツユビハリネズミです。ネズミと名前についていますが、どちらかというとモグラの仲間です。で、作ったハリモグラですが、モグラと名前についていますがカモノハシの仲間です。ついでに針で思い出すのはヤマアラシですが、これはネズミの仲間。う~む、ややこしい・・・ハリモグラも哺乳類なのに卵を産む変わった生き物です...
View Article【立体切り紙】インドタテガミヤマアラシ
2020年の東京オリンピックが決まりました。7年後、自信を持って外国の方を迎えられる日本であってほしいですね。さて、先日のハリモグラですが、作っている途中でこれは他にも応用できるなと思いました。そんな訳で、今日はヤマアラシを作ってみました。一応インドタテガミヤマアラシが参考です。ちょっと可愛くしようかと思って足を小っちゃくしたんですけど、リアルでも良かったかな・・・針はけっこう大変でしたが、後から見...
View Article生きもの好きの自然ガイド「このは」№5
今日は早い時間は雲がたくさんあったのですが、だんだんと晴れて良い天気となりました。空気もカラッとして気持ちよかったですね。ところで、明日は9月10日。文一総合出版の生きもの好きの自然ガイド「このは」が発売です。今回は№5で、紅葉が特集されています。表紙だけ見ると植物の本かと思いますが、鳥、虫、動物、魚と色々な生き物について書いてあるとても楽しい本です。その中に「生きものアート」という作家を紹介するペ...
View Article【立体切り紙】アオオビハエトリ!!
今日はジメジメして変な天気でした。湿度が高いと辛いですね。明日からはまた暑くなるそうなので気をつけましょうね。先月、文一総合出版さん主催で暑気払いがありました。そこで、私の作品を載せていただいた生きもの好きの自然ガイド「このは」の中で、ハエトリグモ図鑑を掲載された須黒達巳さんとお話ししました。本当にハエトリグモが大好きな方で、楽しいお話しをさせていただきました。そんな訳で、ハエトリグモを作ってみまし...
View Article